WHALE HOUSE
公式HP

神戸で建てる。高級注文住宅 -高級注文住宅CATALOG- » 神戸の魅力について » 神戸の高級住宅地 垂水区ジェームス山

神戸の高級住宅地 垂水区ジェームス山

神戸の高級住宅地 垂水区ジェームス山の魅力について

垂水区ジェームス山は、神戸市西部を代表する高級住宅地として知られているエリアで、その魅力は美しい景観と歴史的背景にあります。
ジェームス山は大阪湾を見下ろす高台に位置し、明石海峡や淡路島を望む景観がすてきなエリア。明治時代から多くの外国人が移住し、洋館が点在するエリアとしても有名です。これらの要素が、ジェームス山の独特の魅力を形成しています。

外国人専用居住区がある

ジェームス山には外国人専用の居住区が存在します。開発当初からのもので、現在も外国人向けの住宅が立ち並んでいるエリアです。特に「塩屋カントリークラブ」は、外国人居住者の社交場として機能しており、会員とその家族以外の立ち入りを制限しています。
このような施設を持つジェームス山は、日本国内でも珍しい外国人専用の居住区を有する地域のひとつです。

垂水区ジェームス山の坪単価

垂水区全体の土地価格相場は、2024年時点で平均15万2,172円/㎡(約50万3,047円/坪)ですが、ジェームス山は高級住宅地であるため、実際の坪単価はこれよりも高いと推測されます。
具体的な坪単価は物件の条件や市場動向によりますが、一般的に高級住宅地としての価値が反映されているといえるでしょう。

参照元:土地代データ公式HP(兵庫県神戸市垂水区

垂水区ジェームス山の交通事情

鉄道の交通事情

ジェームス山へのアクセスは多様な交通手段が利用可能です。鉄道では、JR神戸線(山陽本線)の「塩屋駅」や山陽電鉄の「山陽塩屋駅」「滝の茶屋駅」が最寄り駅となり、これらの駅から徒歩約15分でジェームス山に到達できます。

バスの交通事情

バス利用の場合、JR神戸線「垂水駅」や山陽電鉄「山陽垂水駅」から山陽バスが運行しており、ジェームス山地区へアクセスできます。また、神戸市営地下鉄「名谷駅」からもバスが運行されています。

自動車の交通事情

自動車利用だと、第二神明道路の名谷ICが最寄りのインターチェンジとなり、周辺道路も整備されているため、ほか地域への車での移動も便利です。

垂水区ジェームス山の歴史

ジェームス山の歴史は、1930年にイギリス人貿易商のアーネスト・ウィリアム・ジェームス氏がこの地に自邸を含む約60棟の住宅を開発したことに始まります。彼の名にちなんで「ジェームス山」と呼ばれるようになりました。
その後、三洋電機の創業者である井植歳男氏が旧ジェームス邸を所有し、地域の発展に寄与しました。現在も多くの洋館が残り、歴史的な景観を保っています。

まとめ

垂水区ジェームス山は美しい景観と豊かな歴史を持つ高級住宅地であり、交通アクセスも良好です。土地価格は高めですが、その価値に見合った魅力を備えています。歴史的な背景や自然環境を重視する方にとって、ジェームス山はとても魅力的なエリアと言えるでしょう。

【神戸編】
高級注文住宅カタログ

Zenken

まだ、そこにない
未来をつくる。

WHALE HOUSE

家造りにもっと自由を、
もっと遊び心を。
当メディアについて

神戸で意匠と機能美の調和のとれた住宅を建てたい方へ送る、高級注文住宅施工事例集。
SE構法だからこそ叶う優れた耐震性、自由な発想で遊び心を取り入れたデザイン。
住む人の思いをカタチにできる「WHALE HOUSE」をスポンサーとして、全研本社がサイトを制作。
当メディアが「住む人」と「造り手」の出会いのきっかけになれば幸いです。

sponsored by WHALE HOUSE