※このサイトは 「株式会社WHALE HOUSE」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
WHALE HOUSE(ホウェールハウス)の住宅は、耐震性に優れた安全なSE構法の家。SE構法の特徴や安全性が高い理由、WHALE HOUSEのアフターサービスについてもまとめています。
SE(Safety Engineering)構法とは、「工学的に安全な構法」という意味の建築方法で、優れた耐震性能と自由度の高い空間を実現する木構造技術のことをいいます。
一般的に、ビルやマンションなどの鉄骨や鉄筋コンクリート設計の建築物は、法律で構造計算が義務付けられています。しかし、2階建て以下の、木造在来工法で建てられた一般的な規模の木造戸建て住宅については、構造計算の審査を省略化することが認められています。
SE構法は、一般的な戸建て住宅を建てる時に省略される構造計算を、マンションなどを建てるときと同じ手法で行い、その住宅を建てる地盤強度も含めた基礎の構造計算も行います。そのため、地震や台風などに強い設計が可能になるのです。
SE構法では、構造躯体に「構造用集成材」が使用されています。「構造用集成材」は、しっかり乾燥させ、強度ごとに分類した「ラミナ」と呼ばれる木材を、科学的に計算して張り合わせたもの。自然の木材は、乾燥の度合いや強度がわかりにくく、バラバラであるのに対し、構造用集成材は、含水率が低く、部材ごとに強度が示されているため、厳密な構造計算ができ、どの部位にどの部材を採用するかを明確に決めることができます。
木造在来工法では、つなぎ合わせる一方の木材に「ほぞ」と呼ばれる突起を、もう一方にほぞを入れる「ほぞ穴」を設けて接合する方法が用いられています。しかし、このほぞやほぞ穴を設けることで、木材が小さくなり、強度が低下してしまうというという課題がありました。
SE構法では、木材同士の結合を、特殊な金物を使って行います。接合部分には、金具を差し込むための薄いスリットを入れるだけなので、接合部分の欠損が少なくなり、木材本来の強度が維持されるのです。
また、地震の際にもっとも壊れやすいのが、柱と基礎の連結部分だといわれます。かつては、大きな地震で建物が揺れた際、柱に引き抜きの力がかかって土台から柱が抜け、建物が損傷してしまうということが多かったのですが、SE構法では、柱と基礎をSE金物で強固に接合することで、引き抜き耐力を向上させ、耐震性をアップしています。
少ない柱や壁にも関わらず、高い耐震性能を備えているSE構法では、これまで耐震性能の低下が懸念され実現できなかった、大開口の窓や吹き抜けを設けることが可能になります。柱や壁を少なくすることで、多様なアイデアやデザインにも対応することができるので、より一層、オリジナリティあふれる住まいをつくることができるようになります。
重量の問題から、2階建てよりも制約がかかってしまう3階建ての住宅に対しても、自由度の高い設計ができたり、構造的に難易度が高いといわれるスキップフロアにも柔軟な対応が可能です。
WHALE HOUSEでは、引渡し前に第三者機関による検査を行っています。また、アフターサポートとして、20年間の保証期間を設定(10年以降は有償)。6カ月、1年、2年、5年、10年で定期点検を無料で実施しています。
神戸で高級注文住宅を多数手掛けているWHALE HOUSE(ホウェールハウス)。素材、設計・提案力、耐震性・安心安全、気密・断熱、品質など、家づくりへのこだわりをご覧ください。
WHALE HOUSEは全棟SE構法を採用した家づくりを行っています。SE構法では数値化できるJAS規格の構造集成材を活用し、全棟に構造計算を実施。さらに建物だけでなく、基礎についても構造計算を行い、耐震性に対して徹底的に追及。WHALE HOUSEなら耐震性に優れたデザイン性の高い住宅づくりが叶います。
Zenken
WHALE HOUSE
神戸で意匠と機能美の調和のとれた住宅を建てたい方へ送る、高級注文住宅施工事例集。
SE構法だからこそ叶う優れた耐震性、自由な発想で遊び心を取り入れたデザイン。
住む人の思いをカタチにできる「WHALE HOUSE」をスポンサーとして、全研本社がサイトを制作。
当メディアが「住む人」と「造り手」の出会いのきっかけになれば幸いです。
sponsored by WHALE HOUSE